
2015.05.26
大塚 奈津子先日、卓球の試合のラリー中に肩の筋を痛めてしまいました。
その日は団体戦だったのですが、自分の試合の初戦の1セット目早々に負傷してしまい、満足な試合ができず、予選リーグを抜けることができませんでした。今まで、足の方が負傷しがちだったので、試合前はほぼ下半身のストレッチしかしてきませんが、全身のストレッチをしていれば、怪我の回避ができたかもしれません。
年齢のせいだと思いますが、最近眠りが浅く、疲れがとれにくくなってきました。睡眠前にストレッチをしてリラックスできると質の良い睡眠になるそうです。
もともと体が硬く、前屈をするとカタカナの「ヒ」のようにしか曲がらないので、少しずつでも柔らかくなれば、怪我の回避にもつながり、睡眠の質もあがり、自分にとって良いことづくめだと思います。
今回、団体戦でチームメイトにも迷惑をかけてしまったので、これをきっかけにストレッチをいろいろ覚えて、万全の状態で試合ができるようにしたいです。
2015.05.25
和田 賢治今月はGWもあり稼働日数が少なく日常業務が思うように進まず大変です。そんな中、個人的にとても嬉しいことがありました。我が家に二男が誕生しました!!周囲の大方の予想は『女の子』でしたが『男の子』でした(私は『男の子』の予感がしてましたけど~)。やっぱり新生児は小さくてかわいいです。この子を見ていると長男の同時期のことを思い浮かべます。長男は誕生することで私を初めて父親に、妻を初めて母親にしてくれました。そんなことからも長男には少し特別な想いがある気がします。が、二男もかわいい~。
ところで、昔私の父親が煙草をやめた理由は私たち兄弟が“タバコやだ!!”といったからだそうです。私は子供たちや家族と少しでも長い時間を過ごしたいという思いもあり禁煙ができています。家族の存在で日常を変えることができていることがすごいと感じます。家族はその誕生や成長で私に良い影響を与えてくれています。自分はそんな家族に良い影響を与えられているのでしょうか?甚だ疑問です。子供相手にむきになって叱っている自分が思い浮かびます。冷静に感謝の想いを胸に接していきたいです。家族でそれができればきっと他の周りの大切な人達にも同じように接することができるように思います。
早く二男も釣りに行けるといいな~ 楽しみが増えました。
2015.05.24
松本 省司最近、尊敬する税理士先生から「主体性」についてのお言葉をいただき、自分の心に大きなインパクトがあったのでご紹介いたします。
「主体性」には 選択 責任 信頼 の3つのキーワードがあります。
選択
人生は、選択(判断)の連続であると言われ、その時々の善し悪しの判断と選択、その結果の積み上げが人生であり、またその選択が自らの意思であったかどうかが問われると言えます。そして、その選択の基準となるのが、その人の持っている価値観であり、人生観である。
責任
選択には行動が伴い、行動を起こせば必ず責任が生じ、その責任が問われます。結果に対して良くも悪くも自己責任で向き合えるかどうかが「主体性」である。あらゆる結果に対して、自らの責任を問う姿勢は自らの「主体性」に振返り機能を働かせる意味でも重要である。
信頼
自らの選択と責任の取り方が、他者から共感・共鳴されるか、つまり他者との良好な信頼関係の構築に繋がるかどうかが重要である。仮に「主体性」を発揮できたとしても、他者からの信頼関係の構築が得られないとしたら継続的な成果は期待できない。信頼関係の構築には「主体性」の質が問われるのである。
「主体性」の本質は、自らの選択と責任であり、それらの“質”が高ければ高いほど、他者との信頼関係の絆が深くなると仰います。「積極性に」とか「主体的に」と常々言われたり言ったりしていますが、本来の質の高い(多くの人から共感されるものの考え方)主体性は、自分の磨き方、生き方から湧き出てくるもの(その人が持っている哲学)であることを痛感しています。
2015.05.18
田中 美江来週24日(日)信光交流会の第1回ゴルフコンペが開催されます。46名参加予定です。
毎年春と秋に開催していた信光経営グループゴルフコンペと同様ですが、景品は春に電化製品、秋に松茸です(^O^)
ですので今回は電化製品です。
参加いただいてからのお楽しみですので商品名はコンペ終了後まで伏せておきたいと思いますが、自分たちが『欲しいもの』の視点で選びましたので、喜んでいただけるのではないかと思います。
7月には元CAの方を横浜からお呼びして接遇セミナーを開催する予定です。ご参加お待ちしています。
たくさんに方にご参加いただける会にしていきたいと思っていますので、今後交流会で取り上げてほしいテーマやイベント、コンペの景品リクエスト等ご意見お願いします!
2015.05.15
三井 麻里恵先日、お友達に誘ってもらって行ってきました!
『アートアクアリウム~金魚の善』
CMでもやっていてどういうものかと気になっていました。
金魚の種類の多さにビックリしました!
ライトアップされてたり、背景が変わったり、万華鏡みたいに見れたり、
楽しかったです(^^)
1番かわいかった金魚の「ピンポンパール」小さくてまるっとしててかわいかったです♡
プリズリウムという透明な多面体にいた金魚!名前わからないのですが・・・
正面から見ると笑っているみたいでかわいいです♪
(写真だと左上の金魚がカメラ目線で撮れてます!)
最後はCMとかでもよく流れているものです!
このあとはごはんも食べに行き、久しぶりに楽しい時間を過ごせました(*^^)
アートアクアリウムは5月31日までやっているそうなので、興味ある方はぜひ行ってみてください!!