
2022.07.13
小林 由佳毎日暑い日が続いていますね。。。
連日の暑さに早くも夏バテ気味の私ですが、楽しみもあります。
それは、、、
おいしいオクラを食べること!
好きなんですよねー、オクラ。
枝豆好きに続きオクラ好きの話題になってしまいましたが、
旬の時期に旬のものを食べられるっていいですよね。
幸せです✨
今年もおいしく頂きます。
2022.07.08
市川 勝貴2か月 更新留めてました。すみません。
私が書くのはほぼ1年ぶりな気がします。
2か月留めていた間の成長記録です。
植物の成長ってすごいなー
私もおなか周りの成長が著しいです。
今年は長岡で3年ぶりだかに、世界えだまめ早食い選手権が開催されるようです。
私はこの大会を丁度3年前に知りました。 自分の枝豆力が世界に通用するのか試そうと、
開催を心待ちにしていたのですが コロナ禍で 今年まで開催が延びてしまいました。
待ちに待った選手権です、応募フォームで気恥ずかしい自己PRも書き込み、募集開始後すぐに応募しておりました。
応募者多い場合は抽選のようで、
・・・・・・・まぁ見事にハズレました。
(抽選メールが迷惑メールに振り分けられていて気づくまでしばらくドキドキしてました)
おしまい。
2022.05.01
丸山 慶子二回目のワクチンを打った後、大学へ進学した娘のところへ引っ越し以来初めて行ってきました。
引っ越し時は、初めての県にもかかわらず全くどこにも行くことなく帰ってきました。これは秋に訪問したものですが、娘の冬支度ものを購入するために行ったとき、伊勢神宮だけ行くことができました。娘のうちから車で1時間ほどです。
伊勢神宮は日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りしているので、とても厳かな雰囲気をかもしだしていました。流石です!写真の橋はよくテレビに映るものです。途中にある川は五十鈴川でとてもきれいですんでいました。何も知らない私たちは、近くで写真を撮っている方から、いろいろ教えてもらいました。勉強してから訪問しないとだめですね・・・
今回は車で行ったこともあり、伊勢神宮と途中海を見ることができました。長野にいると海を見るとそれだけで感動です。そのあと娘のうちから歩いて5分ぐらいで海を見ることができることがわかりました。こたつを購入して冬を迎える支度をして今回の訪問は終わりました。コロナ禍でなかなか自由に行き来はできないですが、大学にいるうちだけの期間なので早くコロナが収まりゆっくり訪問したいと思うこの頃です。
私たち家族にとって初めての県はまだまだ見るもの、食べるものが多そうです。
2022.04.24
清水 由美子リリィです
ご無沙汰しています。1月から間をあけてしまい、ごめんなさい。お元気かしら。
いろいろあった3か月間を少し振り返るわね。
清水家大事件①
アタシ、腎臓を悪くして、生死をさまよったの。それが1月ね。
家族がみんな泣いてたわ。アタシも辛かった。
でも奇跡的に回復して、退院できたのよ。手術なしで。
手術するなんていうから、病院でストライキしてやったわ。暴れてやったの、少しだけ。
まだ通院が必要なんだけど、手に負えないから病院行く前に鎮静剤のんでから来てって。
失礼しちゃうわ!こんな大人しいレディーに。
清水家大事件②
飼い主(由美子)が骨折して、全治3か月。
これも1月よ。呪われてるのかしら。
骨折した瞬間の夜空を忘れられないと言ってたわ。
ずい分余裕に聞こえるけど、のたうち回ってたらしいわ。バカな女ね。
ひどい捻挫だと思ってたらしいけど、病院で骨折だと言われて落ち込んでたわ。
アタシからしたら、毎日家にいるからうっとおしかったわ。
病院でギプスを外す準備中
今はじん帯をやってしまったらしく、まだ通院・リハビリ中だけど、歩けるようになったから喜んでるわ。
4月になって、清水家もそれぞれがあたらしいスタートしているから、アタシもうれしいの★
何より健康が1番って思い知ったこの数か月、皆様も健康を大切にね❕
また逢う日まで、さよーならー☆彡
2022.01.06
大崎 尚美あけましておめでとうございます。
1月5日より業務を開始いたしました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
年末年始、強い寒波がおとずれ、今年は雪かきからのスタートとなりました。
2022年、今年は2月に冬季オリンピック、11月にはサッカーW杯と大きなスポーツイベントの開催が予定されていて、日本人の活躍が今から楽しみです。
また、長野では「善光寺前立本尊御開帳」が行われます。新型コロナの影響で昨年は初めての延期となり、今年の4月からの開催となりました。感染防止対策として参拝者分散の目的で日程を従来より1か月延ばしての開催です。また、多くの参拝者が触れる回向柱には、感染を抑える効果があるとされる光触媒の技術を使ったコーティング剤を塗っての感染対策を行うそうです。
新型コロナの感染が落ち着き、全国から多くの方に来ていただいて、長野の素晴らしさをアピール出来ることを期待しています。
今年は十干十二支で「壬寅」(みすのえとら)。強くたくましい虎のように、皆様のこの一年が勢いよく飛躍する年になるようお祈り申し上げます。