スタッフブログ

2023.01.26

今のうちに

大塚 奈津子

コロナ禍になって3年。
何が起きるかわからないから今のうちにやらなきゃ、と思うことが多くなりました。

ずっと敬遠していたけど、そろそろ向き合おうと思ったのが、
大嫌いな英語です。
話せたらかっこいいな、って学生のころから憧れはありました。

向き合うきっかけは、大谷翔平選手です。
シーズン中は、彼が活躍すると、アメリカ人が興奮して話す映像がテレビで良く流れます。
ファンの方や解説の方が何を話しているのか、英語のまま理解したいと思ったんです。

とりあえず、実力を数値化するために昨年TOEICを受検しました。
案の定、めちゃくちゃ頑張らなきゃいけないと、やる気をもらえる結果でした。
でも、受検自体は楽しかったんです。
試験が始まると問題文や試験の説明も含めすべて英語なので、
とても刺激的で何故かわくわくしました。
結果を見る時のどきどきも楽しいですよね。

次回の受検までに英語の理解速度をもう少し上げたいです。
今回は長野市で受検したので、
旅行も兼ねて県外で受検するのも良いですね。

2023.01.11

今年の目標?

阿部 竜也

あけましておめでとうございます。
みなさまは正月をどうお過ごしでしたか?

私はふらっと立ち寄った書店でイタリア料理のレシピ本を見かけました。
沢山の美味しそうな料理が紹介されており、衝動買い。

元々料理をすることが好きなのですが、
普段は得意料理や簡単な料理で同じものを作ってしまいがち。
そこで、今年は作ったことのない料理に挑戦したいと思い立っての購入でした。

まず初めに作ったのはバーニャカウダですが、我ながら美味しく作れました。
ニンニク、アンチョビ、オリーブオイルの温かいソースに野菜を付けて食べる料理で、
ニンニクとアンチョビの旨味で野菜が無限に食べられます。
是非みなさんも作ってみてはいかがでしょうか。

まだバーニャカウダしか作っていませんが、令和5年の目標は本の料理を全てを作ることです。
美味しいものを作ることを楽しみに、この1年も頑張ろうと思った私の正月でした。