スタッフブログ

2019.12.27

年末

太田 悠介

今年も残すところわずかとなりました。

皆様はどんな一年を過ごされたのでしょうか。

 

私は4月から新社会人として働きはじめました。

様々な出会いや課題にぶつかり、楽しいようでたいへんな多くの学びのある濃密な一年でした。

 

特に、自分の行動一つ一つに信光経営センターの一員としての責任があるということを強く感じ、

もっとちゃんとしなきゃいけないなぁと日々反省しております。

 

今はまだ目の前の業務にアップアップしてしまうことが多いのですが、自分の日々の業務の先にあるお客様のことをイメージし、

想像力や気づきを持ち仕事を行っていきたいとおもいます。

 

令和二年度は、一年目で学んだことを活かし、先輩方から教えて頂くことを着実に自分のものにし、

どんどんステップアップしていきます。

そして、皆様のお役に立てるように日々精進して参りますので、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

よいお年をお迎えください。

 

 

 

2019.12.23

カメラ

小林 媛乃

約一年くらいまえ、父にもらいました。

 

それまでは父の趣味としてわきから見てる感じでしたが、どうせもらったのだからちゃんと撮れるようになろー!と、断続的ですが一年続けて新しい趣味になりつつあります。

 

ただ…被写体がない……

 

ペットとかいたらがっつり撮りまくるんだけどなーと思いつつ、ぬいぐるみくらいしか撮るものがない。

ので、もういっこ新しい趣味に目覚めることにしました!

 

それは……旅行!

日帰りでも泊まりでも、少し遠出するたびにカメラを持っていこうと思います。友達との思い出にもなるし、ケータイじゃ限度があるからやっぱ写真はカメラでしょー!

いうほど旅行のほうはできてないので、来年はもっともっとアクティブにいろんなところに行って腕を上げていきたいな。

そのうちダイビングとかできるようになって、沈んでる艦船とか撮ってみたいな。

やりたいことが膨らむ一方で、楽しい日々です。

 

 

とりあえず一番手身近な夢はオホーツク海でシャチの群れを撮ることです。

あと文鳥飼いたい

 

 

 

 

2019.12.06

ONE TEAM

小林 由佳

今年の新語・流行語大賞に選ばれた、ラグビーW杯日本大会の日本チームのスローガンです。

 

今年は日本開催ということもあり、テレビなどで取り上げられる機会が増え、見る機会がふえました。

 

私は今まで試合を見たことはありませんでしたが、今年は日本チームの試合を初めてテレビで観ました。

 

ルールは分かったり分からなかったりしましたが、激しい攻防は痛そうでもあり、お互いの本気度を感じられるものでもありました。

 

また、ノーサイドの精神は見ていてとても清々しい気持ちになりました。

 

見ていなかった方にはしっくりこなかったようですが、いい言葉が選ばれたと思いました。

 

来年もまた、1年を象徴するいい言葉が生まれるといいなと思います!

2019.11.29

30にして立つ

市川 勝貴

私は先月30歳になりました。

この会社に入り研修などで度々論語の『三十にして立つ』という言葉を聞いていました。

有名な言葉なのでしょうが、学のない私としては いい機会ですので自分で少し調べてみました。

 

『子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従ひて矩(のり)を踰えず(こえず) 。』

 

『立つ』、仕事上で完全に自立できているかと言われれば、まだまだ未熟です。

『惑わず』、迷うことも多いです、あと10年で惑うことをどうしたらなくせるでしょうか?

様々な経験を積むしかないと思います。

仕事だけでなく、毎年何か新しいことに挑戦したいです。

『天命を知る』、先日の信光交流会の講演会でも、自分の役割は働くことでしか見つからない、というようなお話がありました。人の2倍、3倍働けば自分の役割がその分2倍、3倍速く見つかるのだと…

3倍はきついのでとりあえず1.5倍くらいで頑張りたいと思います。

60歳以降はとりあえず自立できてから考えようと思います。

2019.11.22

秋!

島﨑 彩

 

先日、出かけたときの紅葉がきれいでした✨

 

 

ここ何日かは、気温がぐっと下がって冬のようですが、紅葉をみると秋だなあと思います。

まだしばらく楽しめそうなので、いろいろなところに行ってみたいと思います!

 

123...7