スタッフブログ

2018.12.02

せっかく行くなら・・・

大塚 奈津子

先日、静岡県のエコパアリーナで試合をしてきました。

 

他県で試合をするときは、観光の時間が取れないこともあるのでなるべく名物料理をいただくことにしています。

(香川県では、試合直前なのにうどんの有名店に並んで、2泊3日で3店舗食べ比べました)

 

今回は浜名湖産の鰻とメロンをいただきました。その土地でいただくと美味しさもUPする気がして、名物料理をいただくことは試合と同じくらい重視しています。最悪の体調での試合でしたが、目標を何とか達成できたのは鰻とメロンのおかげだと思います。

 

一つ心残りがあるとすれば、エコパアリーナのある袋井市のご当地グルメ「たまごふわふわ」が食べられなかったことです。ネーミングの可愛さも気になっていて前から食べてみたいと思っていたのですが、今回は残念ながらご縁がありませんでした。

 

「たまごふわふわ」を食べたことのある方がいらしたら、是非感想をお聞かせください!

2018.11.21

薪ストーブ!

髙浪 未来

こんにちは

今日から凄く寒くなり始めるそうで…嫌だなぁなんて

いつもより寒いと思いながら外を歩いていたら、今朝の7時半の気温が2度と表示されていてビックリしました。

私は寒がりなのでヒートテックにタートルのニット、ムートンコートを着てすっかり冬支度です。

そんな寒がりな私にすごく嬉しい事がありました。おうちの薪ストーブに火が入ったことです!

玄関を開けるとすごく温かくて…!!

今年の冬も寒いと思いますが、なんとか乗り切れそうです(✱^^✱)

 

 

2018.10.26

うわ~脂肪の不法投棄だ~~~

小林 媛乃

 

今週ずっと頭をめぐっているフレーズです。
友達にオススメされた漫画の中で、悪玉コレステロールの働きを比喩した言葉です。

なんで、こんな言葉が頭の中をめぐっているのか??

それは・・・健康診断の結果が戻ってきたからです!!!

 

結果は言うまでもなく、LDL大量発生中。

たしかに、ここのところ油断してお菓子ばかり食べてました。

でもこんなに悪くなくてもいいじゃん…と思いつつ、今後はヘルシーな食事などで改善していきたいなぁと思います。

 

 

買っちゃったハロウィンパッケージのお菓子どうしよう。

・・・食べよ。

 

2018.10.15

ノーベル賞

小林 由佳

先日、2018年のノーベル賞受賞者の発表がありました。

日本人では、本庶佑さんがノーベル医学生理学賞を受賞されました。

がん免疫治療薬「オプジーボ」を生み出したがん免疫研究(免疫を抑制する働きを持つ分子「PD-1」を発見)が

評価されたとのことでした。

 

そんな本庶さんが大切にしている6つのCというものがあるそうです。

好奇心(curiosity)を大切に

勇気(courage)をもって

困難な問題に挑戦(challenge)し

必ずできるという確信(confidence)を持ち

全精力を集中(concentration)させ

あきらめずに継続(continuation)することで

時代を変革するような研究を発信することができる。

 

*実際には、集中して継続することで確信が生まれるという感覚だそうです。

 

基礎研究の大切さやあなたのおかげで元気になったと言われると自分の研究に意味があったと実感でき、

それが自分の存在意義だと思うと仰っていたことも印象的でしたが、

何より、自分が大変幸運な人間だと思うと仰っていたことが印象に残りました。

 

私たちの仕事に通じる部分も多くあると感じたので、

今ある環境に感謝してより良い仕事をしていけるよう頑張りたいと思います。

 

2018.10.02

今年の目標達成!

市川 勝貴

こんばんは、市川です。

朝6時ごろの画像です。

画像にするとわかりづらいですが、

明るくなりつつ月の出ている姿はすごく幻想的でした。

前の記事に便乗しました。

 

さて、そんな時間にしていたことといえば...

(さらに…)

123...7