2013.07.02

時間の使い方

人間にとって何物にも代えがたいものは、命です。その命は何で出来ているかというと時間です。1日24時間、1年は365日、そして人間誰しも寿命を持っています。

では、その大切な時間を大切に出来ていますでしょうか?

巷では時間管理の本が売れ、手帳の活用術が流行り、時間の使い方に注目が集まっています。自分の時間の使い方には気を配るのに、他人の時間に対してはルーズということもしばしば見受けられます。

例えば、会議。会議自体は情報の共有やたくさんの人の意見を一度に聴収できるなど、メリットも多いのですが、問題はその時間の使い方です。開始時間は定刻通りですか?1分くらい遅れてもいいやと思っていませんか?あなたはそれでいいかもしれませんが、他人の時間を奪っている、もっと言うと他人の命を使っている自覚はありますか?

時間の使い方に何か特別な方法が必要なわけではありません。もっと自分以外の人やモノを想い自分や自分の家族と同じくらい尊い、と思うことだけでも大切な時間を大切に出来るように思います。

 

前回更新してから早いもので1ヶ月半経ってしまいました。文章を書こうと思うと肩に力が入ってしまってどうもいけませんね。